2025.08普通職業訓練校 開校
働くだけでなく、一緒に笑い、楽しむ仲間がいる。
藤井左建でチャレンジしてみませんか?
左官は、古くから伝わる職人技。
私たちは、その伝統を守りながら、新しい挑戦を続けています。
一つ一つの仕事に個性と技術が求められ、あなたの若い感性とエネルギーが私たちの現場に新しい風を吹き込みます。
先輩職人のもとで、確かな技術を学びながら、自分自身の力で新しい景色を作っていきましょう。
また、左官の技術は一度身につければ一生使えます。
形として残り、人々の生活を支える誇り高い仕事です。
新しいキャリアの第一歩を、ぜひ私たちと共に踏み出しましょう。
BUSINESS事業内容
左官とは
外壁や土壁(床)などにコテ(左官コテ)※1を使って、漆喰※2やモルタル※3を塗る仕事や職人をさします。
熟練した技術が必要な仕事で、幅広い技術を駆使して美しい空間を作り上げます。
- ※1 左官コテ…壁材を塗るための道具
- ※2 漆喰…漆喰(しっくい)とは、石灰。水酸化カルシウムを主成分とする建築材料。
- ※3 モルタル…セメントに水と砂を混ぜ合わせて作る建築材料。コンクリートとは異なり、砂利が含まれない。
有資格者多数在籍
左官技能士(さかんぎのうし)は、左官の技能を認定する国家資格です。都道府県職業能力開発協会が実施する技能検定の一種で、学科試験と実技試験に合格した人が取得できます。
等級には、1級及び2級があり、それぞれ上級技能者、中級技能者が通常有すべき技能と位置づけられています。
左官技能士は、伝統的な左官の技術と知識を身につけ、プロの左官職人として活躍するための重要な資格です。取得することで、自身の技術力を高め、キャリアアップにも繋げることが期待できます。
弊社には有資格者が多数在籍しており、確かな技術でお客様の理想の空間を実現します。
RECRUIT採用情報
日本建築を支える技術職、左官の未来を共に
近年、自然素材の塗り壁が見直され、その機能性やデザイン性が再評価される中で、左官の需要はますます高まっています。しかし、残念ながら熟練の職人は減少し、この素晴らしい技術が失われつつあるという危機的な状況を迎えています。
私たちと一緒に、日本の美しい風景を未来へ塗り替えませんか? あなたの若い力と無限の可能性が、左官の未来を創ります。
藤井左建では新卒・中途共に積極的に募集しています。
詳しくは採用情報ページをご確認ください。
NEWS新着情報
-
お知らせ
2025.08.07 Thu
-
お知らせ
2025.07.29 Tue